ブログやサイトを閲覧すると、
ほとんどの記事に「目次」があるのを見かけますね。
あの目次・・・
クリックするだけで、
見たいページにジャンプするので、
「こんなの作れるなんてスゴイ!!!」
なんて思っていましたが。
じつはこれ、
ワードプレスのプラグインで簡単に作れちゃうんですw
(私も最近まで知りませんでした・汗)
そこで今回は、
この下にもちゃっかりある(笑)
目次の作り方について、
解説していきます。
※コレのことですよ~↓
目次
目次を自動で作成出来るプラグイン
Table of Contents Plusの導入方法
それでは早速、
目次を自動で作ることが出来る便利なプラグイン、
【Table of Contents Plus】という、
プラグインの導入方法です。
※プラグインの検索する際に、
上の【】の中の部分をコピーして使って下さいね^^
①ワードプレスの管理画面左側にある、
「プラグイン」より「新規追加」をクリックして、
プラグインの新規追加を行います。
②インストールが完了して【有効化】したら、
「設定」より「TOC+」をクリックして、
Table of Contents Plusの詳しい設定をしていきます。
Table of Contents Plusおススメの設定
コチラは実際の設定画面ですが、
これと同じように設定するのがおススメです^^
●【位置】
「最初の見出し前(デフォルト)」を選択。
●【表示条件】
「『2』つ以上の見出しがあるとき」がおススメ。
●【以下のコンテンツタイプを自動挿入】
「post」にチェックが入っていることを確認して下さい。
(postにチェックが入っていないと記事に目次が表示されないので注意!)
※ちなみに「page」は固定ページに目次を入れる時にチェックする箇所です。
●【見出しテキスト】
デフォルト(初期状態)では目次の表記が英語になっているので、
ここで「目次」などといった表記の編集ができます!
また 、
「ユーザーによる目次の表示・非表示を切り替えを許可」
という部分も初期設定では英語表記なので、
ここから日本語表記にすることが出来ます。
このように日本語表記することで、
より目次が見やすくなりますね^^
ところで・・・この目次。
なんと!?
背景色などのデザインもこの設定から行う事が出来るのです♪
(設定画面を下にスクロールすると以下の画面が出てきます)
●【プレゼンテーション】
目次のデザイン(背景色など)をここから選択します。
※尚「カスタム」を選択すると、
自分で好きな背景色などに設定できますよ。
全ての設定が完了したら、
画面の一番下にある「設定を更新」をクリックして、
目次の設定は終了です!
それでは記事に見出しをいれて、
実際に目次を表示してみます。
これで記事に見出しをいれることで、
自動で目次を表示する事が出来ました^^
ちなみにこのブログの目次は、
プレゼンテーションの「カスタム」で、
ブログのカラーにあった背景色にしてみましたw
このプラグイン自体、
導入はとても簡単なので、
良かったらやってみて下さいね!